概要
どうぞベテル教会に来て、体験してください、と言いたいのですが、来る価値があるところかどうかを判断する情報が必要ですよね。ベテル教会はどういうグループに属しているか、どういう信仰を持っているかということをお伝えします。
本当にお伝えしたいのは、この教会で神さまの素晴らしいみ言葉をお伝えしているということなんです。
ベテル教会は宗教改革(プロテスタント)の伝統にある日本基督(キリスト)教団に属する教会です。使徒信条を教会の信条にしています。この信条は日本基督教団信仰告白(http://uccj.org/faith)の中心にある信条です。
下の表にあるような集会を行っています。どの集会にもお気軽にご参加ください。歓迎いたします。
※信仰はその人が確信を持つことですので、教会が信仰を強制することはありません。人生の良き道案内を見つけてください。
礼拝案内
主日(日曜)礼拝 | 毎週日曜日
一部礼拝 午前9:00〜9:50 二部礼拝 午前10:30-12:00 夕拝 午後6:00-7:30 |
---|---|
教会学校 | 毎週日曜日 午前 10:30〜12:00(大人の二部礼拝と並行して行ないます) |
集会案内
食事と小グループの舞割 | 毎週日曜日 二部礼拝終了後、14:30頃まで |
---|---|
祈祷会 | 毎週金曜日 午後8:00~9:30 |
教会の沿革
教会創立からこれまでの歴史です。渋谷区富ヶ谷の地で福音を語り続けてきました。
1952 | 6月1日のペンテコステ(聖霊降臨日)に熊谷政喜牧師の開拓伝道で教会が発足しました。教会はペンテコステを創立記念日としています。 |
1961 | 渋谷区富ヶ谷に新会堂を建設し、11月5日に献堂式を行いました。 教会はメーヤ一女子記念会堂として献堂されました。 |
1978 | 近藤勝彦牧師(東京神学大学理事長)が赴任しました。 |
1988 | 井上末司牧師(現日本基督教団引退牧師)が赴任しました。 |
1992 | 木原盛行牧師(現日本基督教団松代教会牧師)が赴任しました。 |
1996 | 大三島義孝牧師(現日本基督教団碑文谷教会牧師)が赴任しました。 |
2003 | 梅津裕美牧師(現日本基督教団荻窪清水教会牧師)が赴任しました |
2008 | 網中彰子牧師(現日本基督教団横浜明星教会牧師)が赴任しました。 |
2018 | 関義朗牧師(現日本基督教団土気あすみが丘教会牧師)が赴任しました。 |
2022 | 大久保一秋牧師が赴任しました。 |
2024 | 加藤陽一牧師が赴任しました。 |
2025年4月からは、日本基督教団葦のかご教会(葦のかご教会)の坂本兵部牧師&坂本かおり牧師夫婦が赴任し、兼牧しています。
熊谷政喜初代牧師とアイナ夫人
※メーヤー宣教師夫妻は1909年(明治42年)に来日して戦後まで日本伝道に力を注ぎました。メーヤー女史は初代牧師の熊谷牧師夫妻と交流がありました。ベテル教会にはメーヤー女子の肖像画が飾ってあります。